【ホワイトエッセンス吉田歯科医院】岐阜市・北方町・大垣市・本巣市からも
多くご来院いただいている歯医者です


電話する

地図

予約・問合せ

メニュー
ヘッダーオファー

金属を使わない歯科治療「メタルフリー治療」をご存じですか?

2025年3月25日

こんにちは、瑞穂市のホワイトエッセンス吉田歯科医院です。

突然ですが、みなさんは歯科医院で歯科治療を行った際、土台やつめ物、かぶせ物など、金属を使用した材料をお口に装着した経験はございますか?

従来までは、金銀パラジウム素材の、いわゆる「銀歯」とよばれる材料が多く使われてきました。この素材は、強度が高く、経済的な特徴がありますが、その反面、見た目が目立つことや、身体にとって、さまざまな不調を引き起こす原因にもなり得ることから、近年では、銀歯を使用しない、「メタルフリー治療」に注目が集まっており、当院でも、見た目の美しさはもちろん、長期的な健康につながることなどから、「メタルフリー治療」をご提供させていただくケースがございます。

そこで今回は、「メタルフリー治療」について、くわしくご説明させていただきます。

メタルフリー治療とは?

「メタルフリー治療」とは、その名の通り、金属を使用しない歯科治療のことを言います。
日本では、歯科治療に広く金属が使われていますが、銀歯などは、お口を開けたときに目立つ場合があります。そのため、審美的に目立たない材料を選びたい方が、この「メタルフリー治療」を選択されるのだとお考えの方も多いかと思いますが、それ以上に、金属を使用することでの、健康への影響やデメリットなどへの懸念から、近年では、「メタルフリー治療」を提供している歯科医院や、健康志向の高まりとともに「メタルフリー治療」を希望される方が増えています。

では、具体的に、お口の中に金属の材料を使用することで、どのような影響があるのでしょうか?

お口の中の金属が及ぼす影響は?

瑞穂市 歯医者 メタルフリー治療とは 吉田歯科医院

金属アレルギー

一般的に「銀歯」とよばれる金属製のつめ物やかぶせ物には、銀のみを使用しているわけではなく、金銀パラジウム合金が使用されています。金銀パラジウム合金は、金・銀・パラジウム・銅のほか、インジウムなどの成分が含まれています。

そのため、銀歯がお口の中にあることで、特に注意すべきなのが「金属アレルギー」です。
長期間の使用によって、劣化した金属は、イオン化して唾液に溶け出し、その金属イオンが、血中などの体内に取り込まれ、タンパク質と結合して異物(アレルゲン)とみなされると、アレルギー症状を引き起こす場合があります。

原因は不明だが、以前から下記の症状にお悩みがある。という方は、金属アレルギーの可能性があるかもしれません。

〈金属アレルギーの症状〉

・肌荒れ
・頭痛
・肩こり
・だるさ
・脱毛
・掌蹠膿疱症(しょうせきのうほうしょう)
・過敏性腸症候群

むし歯の再発率が高い

銀歯に使用される金属は、劣化や変形しやすいのが特徴で、歯とつめ物やかぶせ物の間に隙間ができやすく、そこからむし歯菌が侵入してしまうため、むし歯が再発するリスクが高くなります。
銀歯の下でむし歯が再発してしまうと、金属の色によって、見た目では分かりにくいため、気づいた時には、深刻な状態になってしまっているケースも多くみられます。

お口のトラブルが起こりやすい

金属は熱を通しやすいため、食べ物や飲み物などの熱さや冷たさなどの刺激が伝わりやすく、しみたり感じてしまう、などの不快症状が出る場合があります。
また、金属は、メリットでもある硬さによって、歯に強い力が加わった際に、歯が折れてしまうこともあります。

歯ぐきが黒ずむ

瑞穂市 歯医者 メタルフリー治療とは 吉田歯科医院

歯ぐきに近い場所にある、差し歯の土台やかぶせ物などでは、金属イオンが溶け出して歯ぐきに沈着することで、歯ぐきの黒ずみや変色を引き起こす、「メタルタトゥー」とよばれる状態になるケースがあります。

審美性が劣る

銀歯全体のお色が目立つだけでなく、中の土台に金属を用いた場合には、たとえ、かぶせ物に白いメタルフリーの材料をお選びいただいたとしても、透過性が悪く、中の土台の金属の色が透けてしまうことがあります。
また、歯周病などによって歯ぐきが下がってしまうことで、かぶせ物に施されている、金属の裏打ちが露出してしまい、継ぎ目が黒くみえてしまうケースもあります。

このように、お口の中に金属を使用した材料を使用することで、さまざまな影響があることがお分りいただけたでしょうか。
では、「メタルフリー治療」には、どのような特徴があるのでしょうか?

メタルフリー治療の特徴

瑞穂市 歯医者 メタルフリー治療とは 吉田歯科医院

金属アレルギーのリスクを避けられる

金属を使用しませんので、金属アレルギーの心配がなく、安心してお選びいただける材料です。
ただ、すでに金属アレルギーを発症されている方が、メタルフリー素材の材料にやり変える場合、治療中に前の金属を外す際に出る、金属の切削粉によって、金属アレルギーを誘発してしまう可能性がありますので、主治医の先生とご相談していただくなど、通院は継続しながら歯科治療をお受けいただけると、より安心でき、おすすめです。

むし歯が再発しにくい

メタルフリーの材料は、銀歯と比べて歯と接着しやすいのが特徴です。時間が経過しても、比較的劣化しにくく、隙間ができにくいため、むし歯の再発を防ぐことが可能です。

なかでも人気の高い、オールセラミックは、表面がなめらかで、歯の汚れがつきにくく、歯みがきで落としやすいだけでなく、むし歯の原因となる、プラーク(歯垢)がつきにくいことも、むし歯や歯周病を防ぐことができる大きなメリットです。

強度が高い素材がある

メタルフリーの材料にも、さまざまな種類がありますが、最近では、セラミックの強度が高くなっています。それ以上に、銀歯にも劣らない強度があるのが「ジルコニア」とよばれる素材です。ジルコニアとは、「人工ダイヤモンド」とも呼ばれるセラミックの一種であり、通常のセラミック(陶材)よりも強度に優れ、生体親和性が高く、人工関節などにも使用されている、非常に安全性の高い素材で、当院でも、このジルコニアを採用しています。

強度や審美性、長期的な安定性に優れた材料のため、当院でも大変人気があるメタルフリーの材料です。

天然歯のような透明感・色調を再現

銀歯は、お口の中で目立つ場合がありますが、メタルフリーの材料は、天然の歯と見分けがつきません。メタルフリーの材料にも、さまざまな種類がありますので、なかには、徐々に変色してきてしまう材料もありますが、天然歯のような透明感・色調を、半永久的に再現することが可能な材料もございます。
目立ちにくい治療をしたい方や、銀歯のお色がコンプレックスだった方などには、おすすめの治療です。

※費用は、保険診療の範囲のものから自費診療の材料など、さまざまで、歯科医院によっても費用は多少異なる場合があります。

 

いかがでしたか?

「メタルフリー治療」と聞くと、単に見た目をきれいにするための治療だと思われがちですが、強度や健康など、機能面においても、とても優れた治療といえます。
ですが、どの方にも「メタルフリー治療」が適応であるとは限りません。どの材料が合っているかは、それぞれのお口の中の状況によっても異なりますし、生活習慣、価値観などによっても変化します。

当院では、私どもが一方的に材料を決めることはありません。お客様と一緒になって、治療方法や材料を相談し、決定していきます。そのため、治療の際には、お客様のご希望を伺いながら、お客様のお口の状態を判断し、豊富な材質メニューの中から、どれがお客様に適しているかを考慮して、アドバイスさせていただいております。

「昔に治療した銀歯の色が気になって、笑顔に自信が持てない。」
「身体にとって、安全な材料を使いたい。」
「見た目も健康も、どちらも重要だな。」

といった方は、この「メタルフリー治療」でご希望を叶えることができるかもしれません!

「メタルフリー治療」についてのご相談や、治療や材料に関するご質問、ご不安な点などがございましたら、遠慮なくご相談くださいませ。

瑞穂市 歯医者 メタルフリー治療とは 吉田歯科医院

当院のご予約、お問い合わせはこちら
https://weydc.jp/contact/

当院の「見た目の治療」についてはこちら
https://weydc.jp/look/

 

<< 前のページに戻る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

診療スケジュール

当院へのお電話からの問い合わせは058-329-4010へ

診療時間
10:00~13:30
15:00~19:30
/
/
/
/
▲:日曜日は10:00~13:30、14:30~16:30
矯正治療専門外来:毎月第2土曜・第4日曜(10:00~16:30)
※ 最終受付時間は診療終了の1時間前です
※ 日曜日は完全予約制・審美治療優先です
ご予約・お問い合わせはこちら
ホワイトエッセンス吉田歯科医院の外観
フッターオファー
© 2020 ホワイトエッセンス吉田歯科医院