こんにちは。瑞穂市のホワイトエッセンス吉田歯科医院です。
皆さんは、歯の治療で何度か歯科医院に通院され、「なかなか終わらないな~。」と、思った事はありますか?
歯科医院での治療は、上下左右で分けて行う必要があったり、治療内容によっては、次回の間隔を空けて治療を行う必要があったりと、通院回数や、期間がかかる事があります。
それによって、通院がご負担になったり、予約を忘れてしまったりと、途中で通院されなくなってしまう方がいらっしゃいます。
皆さんの中にも、治療が途中になっているけど、通院を中断してしまっている方や、過去に通院をやめてしまったことがある方がいらっしゃるかもしれませんね。そうすると、次の再開をしづらくなりませんか?
現代の皆様はお忙しい毎日をお過ごしかと思いますが、治療を中断するということは、ご自分のお身体を大切にしていないと言えるかもしれませんね。
お口の健康維持のためには、歯科治療は是非、最後まで受けていただきたいです!
そこで、今回は、「なぜ歯科治療を途中で中断してはいけないのか?」についてお話したいと思います。
【治療の中断をしてはいけない理由】
そのままにしておいても、通常は良くなることはなく、そもそも完治していません。痛みがなくなったとしても、治まっただけで、完全に治癒した訳ではないですから、また再発する可能性は高いのです。
さらに、治っていない状態で放置しておくと、そこから新たな細菌が感染し、状態が悪化する危険性が高まります。
例えば、初めの診察では、小さいむし歯で簡単な治療で終わる状態だったのが、中断している間にむし歯が進行して、歯の神経を残すことができなくなってしまった、ということもあるでしょう。もしくは、最悪の場合は、抜歯をしないといけなくなった、ということがあります。
最初に受診したときよりも、虫歯の進行が、進んでしまい、お口の健康が、当初の予定より大きく損なわれることになってしまっては、悲しいですよね。
1本でも多く、ご自分の歯を残すことができるよう、歯科治療は是非、最後まで通い続けて頂きたいです。
【治療の中断が多い場面】
歯科治療には、お客様が中断しやすい場面があります。
どんな時に中断してしまう可能性が高いか、その場面と、中断した場合に起こる結果の危険性を知っておきましょう。
1、応急処置で「痛み」が消えたとき
痛みが激しいときは、まずその炎症を鎮める処置をします。炎症が鎮まると、痛みも消えますので「治った!」と思い、中断されてしまう場合がありますが、痛みが消えたのは、あくまで一時的なものです。痛みが消えてから、実際の治療は始まります。
痛みの原因の治療を行わずに中断すると、また同じような状態や痛みが出てきてしまいます。
2、かぶせ物の型をとり終わったとき
かぶせ物が出来上がるまでに、10日~2週間程度お日にちを頂いております。その為、次回の予約までお日にちに間が空くと、忘れてしまう場合があります。ですが、作ったかぶせ物は、なるべく早く入れてしまわないと、お口の中の状態が変化して合わなくなってしまいます。
3、仮歯を入れたとき
仮歯を入れると、見た目も元に戻って、日常生活に不自由しなくなります。
「この仮歯で十分!」と思ってしまう気持ちも分かりますが、仮歯は仮止めしてあるだけの弱い歯ですから、簡単に取れてしまいますし、仮歯と歯の間に隙間ができやすく、細菌が入りやすい状態です。ですから、治療を再開した時には、状態が悪化して、歯を削らないといけなくなることが多いです。
4、歯の神経や、根の治療中
歯の神経や、根の治療は、治療回数がかかる大変な治療です。「いつまでかかるのだろう。」と思ってしまう気持ちも分かりますが、中断すると最も危険な結果になります。
根の治療は繊細な処置を繰り返して、細菌が根の中で繁殖しないようにお薬を入れて処置をしています。お薬は、長期間もの間、作用し続けるものではありません。途中で止めるとお薬の効果は薄れ、炎症が悪化し、結果的に歯を残すことが出来ず、抜かなければいけなくなる事もあります。
歯科治療は、回数や期間がかかったりして、通い続ける事が、大変な場面があるかもしれませんが、お忙しい中、時間を作って、いつもご来院頂いているお客様には、大変感謝しております。皆さんが1本でも多く、ご自身の歯で過ごして頂けるよう、私たち歯医者さんがお手伝いしますので、どうが最後まで治療を続けていただけると嬉しいです。
それでも、ご家庭の都合や体調などで、やむを得ず通院が困難な時などは、遠慮なくご相談くださいね。