セレック治療について
むし歯や詰め物の劣化などで歯を修復する場合、長くかかる治療や仮歯の期間が煩わしいと感じられるかもしれません。
そこで注目されているのが「セレックシステム」を活用した治療です。
従来のように歯型取りや技工所での制作を待つ必要がなく、歯科医院内で詰め物や被せ物をコンピューターで設計・加工するため、最短1日で白く美しいセラミックの修復物が完成します。
忙しくて何度も通院できない方や、金属アレルギーが心配な方にもおすすめの治療法です。
セレック
セレック(CEREC)とは、口腔内を3D光学カメラでスキャンし、コンピューター上で修復物を設計・製作するシステムです。
専用のミリングユニットがセラミックやレジン製のブロックを削り出し、歯の詰め物(インレー)や被せ物(クラウン)を短時間で作り上げます。
短期間かつ金属を使わない治療が可能になるため、美しさと機能性の両立を目指すことができます。
セレックのメリット
1. 最短1日で治療完了
従来の治療では、歯型取りを行ってから歯科技工所で制作が完了するまで約1週間ほどかかり、その間は仮歯や仮詰め物の状態で生活していただく必要がありました。
セレックなら、院内でスキャンから設計、製作までを行うため、1日で修復物が完成することも可能です。
「何度も通院する時間がない」「仮歯の期間を短くしたい」という方に適しています。
2. 美しさと機能性が高い
セラミックを使用するため、金属アレルギーの心配がほとんどありません。
自然な透明感があるセラミックは、口の中に装着しても目立ちにくく、白く美しい歯を再現できます。
噛み合わせの調整もしやすく、治療した歯と周囲の歯のバランスを取りやすい点が魅力です。
3. 比較的リーズナブルな価格
修復物を外部の歯科技工所に依頼する必要がないため、その分の費用を抑えやすくなります。
自費診療でのセラミック治療というと高額なイメージがありますが、セレックシステムを使うことで比較的リーズナブルに提供できる場合があります。
治療の流れ

ステップ1:スキャン
歯を削った後、3D光学カメラでお口の中をスキャンします。
従来のように粘土状の印象材を使って型取りをする必要がないため、嘔吐反射や苦手意識がある方も安心です。
ステップ2:コンピューター設計
スキャンしたデータをもとに、コンピューター上で修復物の形状や噛み合わせを設計します。
患者様の歯の形や咬合を考慮しながら、最適な形を自動で導き出し、微調整を行います。
ステップ3:セラミックブロックの加工
ミリングユニットと呼ばれる専用の機械に、セラミックのブロックをセットし、コンピューターの指示通りに削り出します。
短時間で精密に加工できるため、その日のうちに装着可能なことが多いです。
ステップ4:口腔内での装着
完成した修復物を歯に装着し、噛み合わせや見た目を確認・調整します。
接着剤でしっかり固定し、治療が完了です。
場合によっては色や形の微調整を加え、最終的に納得できる仕上がりを目指します。
セレックで対応できる症例
- 小~中規模のむし歯
銀歯を白い詰め物に替えたい場合にも有効です。 - 大きく削る必要があるむし歯
クラウン(被せ物)で対応し、1日で白い歯を再現することができます。 - 詰め物や被せ物の劣化
古くなった詰め物や被せ物を美しくやり替えたいときにも、短時間で変えられます。
注意点とリスク
- 神経や歯ぐきの状態によっては1日で終わらないこともあります。
むし歯の進行度や歯肉の腫れ具合、複数本の治療などで、何度か通院が必要になる場合があります。 - 強い力で割れる可能性があります
セラミックは適度な強度がありますが、過度な力や衝撃を受けると割れるリスクがあります。 - 自費診療となる
セレック治療は保険適用外のため、費用はすべて自己負担です。
ただし、ミリングユニットを院内に設置していることで、歯科技工所への外注コストを抑えやすくなっています。
当院のこだわり
短期間でも丁寧な調整

当院ではスピーディーな治療を目指しつつ、噛み合わせや色合いの微調整に時間をかけています。
セレックは精度の高い機械ですが、患者様一人ひとりに合わせた最終的な仕上げは、歯科医師や歯科技工士の目と手による確認が欠かせません。
色調マッチングシステムの活用

歯の色は個人差があり、微妙なトーンや透明感を調整しないと人工物が浮いてしまうことがあります。
当院では色調マッチングシステムを用いて、周囲の歯に合わせた自然な色を追求します。
定期的なアフターフォロー

セレック治療後も、定期的なメンテナンスで装着部分のむし歯再発を防ぎ、噛み合わせの変化をチェックします。
万が一トラブルがあっても、保証サービスを設けているため安心して治療を受けていただけます。
充実した保証サービス
当院では、セラミック治療を受けていただいた患者様の不安を軽減するために、原則2年間の院内保証サービスを行っています。
オーダーメイドのセラミック治療、そしてセレックシステムを用いたセラミック治療の両方において、詰め物や被せ物が欠けたり壊れたりした場合には、無料でお直しを行います。
せっかく高品質な修復物を選択したのに、万一すぐに壊れてしまうとがっかりしてしまうかもしれません。
そこで当院では、万全のサポート体制を整え、治療後も安心してお口の健康を保てるよう努めています。
保証期間と延長制度
基本的な保証期間は2年間となりますが、定期的なメンテナンス メインテナンスやクリーニングに通っていただく患者様には、保証期間を延長する制度を設けています。
通院の際には、治療箇所や周囲の歯をチェックし、必要に応じてかみ合わせ調整やクリーニングを行います。
こうした継続的なケアが長期的な安定と美しい口元に繋がり、保証期間延長の対象となるメリットも得られます。
注意事項とお願い
- 事故などの外傷時
交通事故や転倒、スポーツ時の強い衝撃など、外的要因による破損の場合は、保証期間内であっても修理・再装着費用が一部または全部有料となるケースがあります。 - 定期健診・クリーニング
治療後もお口の状態を良好に維持するために、定期的なチェックやクリーニングを推奨しています。
二次むし歯や歯周病を防ぎ、詰め物・被せ物をより長く使っていただくためにも、ぜひ積極的にご利用ください。 - 適切なケア
歯ぎしりや食いしばりの癖がある方は、夜間にマウスピースを使うなど、担当医や歯科衛生士の指導に従ってケアすることをおすすめします。
過度な力や衝撃でセラミックが割れたり、欠けたりするリスクを軽減できます。

治療後のメンテナンス
- 定期健診
セラミック部分と歯との境目にプラークが溜まると、二次むし歯のリスクが高まります。
こまめなクリーニングと検診でトラブルを防ぎましょう。 - ブラッシング方法の指導
歯周ポケットや歯と修復物の隙間を意識した磨き方が必要です。
歯科衛生士からアドバイスを受けて、良好な口内環境を維持しましょう。 - 噛み合わせチェック
時間が経つと噛み合わせが変化してセラミックに負担がかかる場合があります。
違和感や痛みがあれば、早めに歯科医院にご相談ください。
よくある質問
Q:本当に1日で治療が終わりますか?
小~中規模のむし歯1本なら、スキャン・削り出し・装着までを1日で完了できるケースが多いです。
Q:保険は適用されますか?
費用はかかりますが、その分短時間での仕上がりや審美性、金属アレルギーリスクの少なさなど大きなメリットがあります。
Q:金属アレルギーでも大丈夫ですか?
金属アレルギーの方には特におすすめの治療法です。
セレック治療で短期間でも美しく
歯の修復に時間がかかるのは避けたいが、見た目の美しさや金属アレルギーにも気を配りたい方には、セレック治療が有力な選択肢です。
当院では、口腔内スキャナーやCAD/CAMミリングユニットなどの機材を用い、スピーディーかつ丁寧に治療を進めます。
「忙しくて何度も通院できない」「仮歯の期間を短くしたい」「銀歯から白い歯に変えたい」という方は、ぜひご相談ください。
自然な仕上がりと快適な噛み心地を、できるだけ短期間で実現するために、スタッフ一同がサポートいたします。

