詰め物(インレー)

ドックスベストセメント歯髄温存療法

5,500円

材質と特徴
歯の神経を残しやすくする薬剤を使用し、痛みや刺激を抑えながらむし歯部分をケアします。
できるだけ神経を温存したい方におすすめです。

ダイレクトボンディング

38,500円

材質と特徴
プラスチック素材を直接歯に盛り付けて成形する方法です。
短期間で見た目が改善し、削る量を抑えられるのが特長です。

ハイブリッドセラミックインレー

44,000円

材質と特徴
セラミックとレジンを組み合わせた素材で、天然歯に近い色合いと強度を保ちます。
保険適用外のレジンより色調や耐久性に優れています。

ゴールドインレー

55,000円

材質と特徴
金合金を使った詰め物で、適合性が高く、金属アレルギーも起こりにくいとされています。
噛み合わせ部分への負担が少なく、長持ちしやすいのが魅力です。

CAD/CAMセラミックインレー(セレックインレー)

44,000円

材質と特徴
口腔内スキャナーなどのデジタル技術を用いて作製するセラミックインレーです。
型取りの精度が高く、短期間での治療が可能になります。

セラミックインレー

77,000円

材質と特徴
透明感や光の反射率が天然歯に近い、見た目重視の詰め物です。
強度にも優れ、むし歯の再発を防ぎやすい形状に仕上げられます。

ジルコニアインレー

110,000円

材質と特徴
ジルコニア素材を使用したインレーで、金属を使わず高い耐久性と審美性を両立しています。
特に奥歯の大きなむし歯にも適しています。
※価格は全て税込表示です。

被せ物(クラウン)

全部被覆冠(金パラ・自費タイプ)

55,000円

材質と特徴
金パラジウム合金を使用した被せ物です。
保険適用外の金属を使うことで、より精度の高いフィット感を得られます。

前装金属冠(前歯・自費タイプ)

66,000円

材質と特徴
金属にレジン(プラスチック)などを焼き付けた前歯のクラウンです。
保険外ならではのきめ細やかな加工が可能で、見た目がきれいに仕上がります。

ハイブリッドセラミッククラウン(ジャケットタイプ)

77,000円

材質と特徴
歯の全面をハイブリッドセラミックで覆い、自然な色合いと適度な強度を両立。
保険外のレジンよりも変色が少なく、見た目の美しさが持続します。

ハイブリッドセラミッククラウン(金属裏装タイプ)

77,000円

材質と特徴
内側に金属を使用し、外側をハイブリッドセラミックで覆うタイプです。
強度を確保しつつ、表面の色調は白く仕上げられます。

ゴールドクラウン

99,000円

材質と特徴
金合金を使った被せ物で、適合性・耐久性に優れています。
金属アレルギーが起きにくい素材とされており、長期的に安定しやすいです。

CAD/CAMセラミッククラウン(セレッククラウン)

88,000円

材質と特徴
セレックシステムを使って院内で製作するセラミッククラウンです。
短期間で仕上げられ、色調や形状の調整がしやすいのが特長です。

メタルボンド

110,000円

材質と特徴
金属のフレームにセラミックを焼き付けたクラウンです。
適度な強度と高い審美性を兼ね備え、変色が少ない仕上がりを実現します。

ハイパーボンド

121,000円

材質と特徴
メタルボンドよりもさらにこだわった接着素材を使うことで、耐久性や審美性を高めた被せ物です。
長期的な装着を想定される方におすすめです。

オールセラミッククラウン

154,000円

材質と特徴
金属を一切使わない被せ物で、自然な透明感と美しさが最大の魅力。
アレルギーの心配も少なく、前歯など審美性を重視する部位に最適です。

ジルコニアクラウン

110,000円

材質と特徴
ジルコニアを使った被せ物で、高い強度と白さを両立しています。
特に奥歯の負荷がかかる部位にも適用しやすく、長く使いやすい素材です。

即時審美回復用暫間修復物(クラウン)

5,500円

材質と特徴
本番の被せ物を装着するまでの間、見た目を整えるための仮歯です。
短期間でも自然な印象を保ちたい方に利用されます。
※価格は全て税込表示です。

貼り付け物

ダイレクトボンディング(ハイブリッドセラミック)

38,500円

材質と特徴
歯の表面に薬剤処理を行い、高強度レジンを直接塗りつけて見た目を回復する方法です。
歯を削らずに、その場で、歯の色や形を改善します。

ラミネートベニア(ハイブリッドセラミック)

88,000円

材質と特徴
歯の表面だけを薄く削り、ハイブリッドセラミックのシェルを貼り付ける方法です。
色や形を素早く改善でき、歯への侵襲が少ないとされています。

ラミネートベニア(セラミックタイプ)

121,000円

材質と特徴
純粋なセラミック素材のシェルを貼り付けるため、透明感が高く変色しにくいのが特長。
前歯のすき間や色むらを美しくカバーできます。
※価格は全て税込表示です。

土台(コア)

ゴールドコア(前歯・小臼歯)/(大臼歯)

(前歯・小臼歯)22,000円
(大臼歯)33,000円

材質と特徴
ゴールド素材の土台で、金属アレルギーを起こしにくく、歯根とのなじみが良いとされています。
長期的な安定性を重視する方に適しています。

シルバーコア(自費タイプ)

7,700円

材質と特徴
銀合金を用いた土台です。
保険外の素材を使うことで、より精密なフィット感が得られます。

レジンコア(自費タイプ)

5,500円

材質と特徴
樹脂素材を用いた土台で、適度な弾力があり、歯根にかかる負担をやわらげます。
金属を避けたい方にも選ばれています。

ファイバーコア(自費タイプ)

27,500円

材質と特徴
ガラスファイバーを用いた土台で、歯と似たような弾性があるのが魅力。
歯根へのストレスが少なく、審美的にも金属色が透けにくいのが特徴です。
※価格は全て税込表示です。

入れ歯(義歯)

金属床(コバルトクローム合金タイプ)

154,000円

材質と特徴
金属製の床を用いた入れ歯で、厚みが薄く、違和感が少ないのが特徴です。
コバルトクロームは比較的軽く、装着感を向上しやすい素材です。

金属床(超硬質コバルトクローム合金タイプ)

198,000円

材質と特徴
通常のコバルトクロームよりさらに硬度を高めたタイプです。
変形が起こりにくく、耐久性に優れています。

金属床(チタン合金タイプ)

275,000円

材質と特徴
チタン合金を使った入れ歯で、金属アレルギーのリスクを軽減し、軽量性と強度を両立。
長期間の使用でも快適さを保ちやすい素材です。

金属床(ステンレスメッシュタイプ)

330,000円

材質と特徴
ステンレスをメッシュ状に加工した床構造で、強度を保ちつつ薄く仕上げることが可能です。
安定感のある装着感を得たい方に適しています。

金属床(金・プラチナタイプ)

660,000円

材質と特徴
金やプラチナを用いた高貴金属床の入れ歯です。
耐久性や適合性が非常に高く、長期的な使用での快適性が見込めます。

金属床オプション
ホワイトクラスプ(1本あたり):16,500円
クラスプ(金属バネ)部分を白色の素材に変更し、目立ちにくくします。
ノンクラスプ加工:55,000円
バネをなくした設計に切り替え、さらに見た目を自然にします。
クリアクラスプ加工:77,000円
半透明のクラスプを使い、違和感が少なくなるよう工夫しています。
イオンプレート加工:22,000円
表面コーティングで金属特有の味やアレルギーリスクを軽減します。
ノンクラスプデンチャー
少数歯:165,000円
失った歯が少ない場合に対応する部分入れ歯です。
金属のバネを使わないので見た目が自然です。
多数歯(臼歯両側 or 5歯以上):275,000円
大きめのノンクラスプデンチャーも同様にバネの見た目を抑えられます。


即時審美回復用暫間修復物(義歯タイプ)(16,500円)
入れ歯完成までの間、見た目と機能を一時的に補う義歯です。
※価格は全て税込表示です。

一般矯正

矯正治療精密検査

16,500円

材質と特徴
歯並びや顎の状態を詳細に分析するための検査です。
矯正方針や治療期間の見通しを立てるうえで重要なステップです。

小児矯正①(第一期治療)/小児矯正②(第二期へ移行)

小児矯正①(第一期治療)385,000円
小児矯正②(第二期へ移行)385,000円

材質と特徴
成長期を利用した歯並び改善プログラムです。
お子様の負担を少なくし、長期的な歯列の安定をめざします。

成人矯正(マルチブラケット)

770,000円

材質と特徴
表側から装置をつける一般的な矯正法です。
見た目のバランスと機能的な噛み合わせを両立させます。

成人矯正 ホワイトワイヤー加算

22,000円

材質と特徴
ワイヤー部分を白色や目立ちにくい素材に変更し、より審美性を高めるオプションです。

部分矯正

単純198,000円
中等度 308,000円
困難
440,000円

材質と特徴
前歯だけなど、限られた範囲の歯並びを改善する矯正プラン。
広範囲でなくても、気になる部分をピンポイントで整えられます。

矯正治療

観察料 2,200円
調整料 5,500円

材質と特徴
治療途中の定期チェックや装置の微調整にかかる費用です。

保定装置

片顎
27,500円
上下顎
55,000円

材質と特徴
矯正後の歯並びを安定させるためのリテーナーです。
後戻りを防ぎ、きれいな状態をキープします。
※価格は全て税込表示です。

マウスピース矯正

矯正治療精密検査

16,500円

材質と特徴
マウスピース矯正でも、事前の口腔内検査と分析が重要です。

E-line Smile シミュレーション

11,000円

材質と特徴
コンピューター上で矯正後の歯並びを可視化し、治療ゴールをイメージしやすくします。

E-line Smile 矯正 各種プラン

ミニマム 275,000円

ライト 398,000円
モデレート 528,000円
コンプリヘンシブ 748,000円
追加2ステージ 66,000円

材質と特徴
E-line Smile 矯正 各種プラン

ミニマム
軽度の部分的な歯並び改善をめざします。
ライト
中等度の歯列不正に対応し、比較的短期間でゴールを目指すプラン。
モデレート
中~重度の歯列不正に対応し、計画的に歯を動かします。
コンプリヘンシブ
大きく歯並びを変えたい方や複雑な症例を総合的に改善します。
追加2ステージ
治療途中での微調整や追加の矯正ステップを行う場合に必要です。

矯正治療

観察料 2,200円
調整料 5,500円

材質と特徴
経過観察やマウスピースの細かな修正を伴う際に発生する費用です。

保定装置

上下顎 55,000円

材質と特徴
マウスピース矯正後に歯並びを安定させるためのリテーナーです。
※価格は全て税込表示です。

インプラント

インプラント精密検査

55,000円

材質と特徴
顎の骨量や咬み合わせを詳しく調べ、埋入計画を立てるための検査料です。

インプラント植立(一次手術)

220,000円

材質と特徴
人工歯根(インプラント)を顎骨に埋め込む手術費用です。

インプラント二次手術

22,000円

材質と特徴
歯ぐきの上にインプラントの頭出しを行い、上部構造(被せ物)を装着するための処置料です。

インプラント補綴

臼歯 132,000円
前歯 165,000円

材質と特徴
埋め込んだインプラント上に装着する被せ物の費用です。
前歯部は審美性をより考慮した設計になります。

骨造成手術

単純 110,000円
複雑 165,000円
骨移植 198,000円

材質と特徴
顎の骨が足りない場合、補填材を入れて骨を再生・補強する処置です。
症例によって難易度や使用する材料が変わります。

ソケットリフト/サイナスリフト

ソケットリフト 165,000円
サイナスリフト 275,000円

材質と特徴
上顎のインプラント手術で、骨が少ない場合に上顎洞を押し上げて骨を増やす方法です。

※価格は全て税込表示です。

その他

歯ぎしり防止装置

3枚 11,000円

材質と特徴
就寝時の歯ぎしりやくいしばりを緩和し、歯や顎を保護するマウスピースです。

オーラルダイエット/保証期間内再製

オーラルダイエット 22,000円
保証期間内再製 11,000円

材質と特徴
口腔内装置を用いて食べ方をコントロールし、ダイエットや健康維持をサポートします。

スポーツマウスピース

33,000円

材質と特徴
運動時の衝撃から歯や顎を守る専用マウスピースです。
競技の特性に合わせた設計が可能です。

歯周病菌DNA検査

5,390円

材質と特徴
歯周ポケット内の菌を採取し、DNAレベルで分析することでリスク判定を行います。

むし歯検査

5,390円

材質と特徴
唾液中の菌や酸性度を調べ、むし歯の発生リスクを事前に把握する検査です。
※価格は全て税込表示です。

ホワイトニング(ホワイトエッセンスメニュー)

ホワイトエッセンスコース

118,800円

材質と特徴
一番人気のデュアルホワイトニングとクリーニングを組み合わせたコースです。
白さ結果保証付きで安心の、輝く白い歯を手に入れるプランです。

ホワイトエッセンスコース エクスプレス

118,800円

材質と特徴
短期間で歯をトーンアップしたい方におすすめの集中コースです。
自宅ケアが不要な方やイベント等でお急ぎの方向けの、プロにすべてお任せのプランです。

ホワイトエッセンスコース ライト

79,000円

材質と特徴
手軽に清潔感のある口元を手に入れるプランです。印象がワンランクアップして、人からキレイと気づかれる白さを目指していきます。

オフィスホワイトニング2回チケット

35,800円

材質と特徴
オフィスホワイトニング2回チケット(35,800円)
クリニックで行うホワイトニングを2回分まとめたお得なチケットです。

パーソナルチケット

8回分 57,200円
4回分 30,800円

材質と特徴
白くなった歯の色をしっかり定着させるお得なチケット。
オフィスホワイトニング、クリーニング、ホームホワイトニングジェルのいずれかを、お好きな通い方と組み合わせで利用できます。8回分と4回分の2種類があります。
(※特定のメニューをご購入いただいた方の限定メニューとなります。)

オフィスホワイトニングプロ/プロプラス

オフィスホワイトニングプロ 19,900円
プロプラス 25,400円

材質と特徴
医院で手軽に 歯を白くしたい方に人気のメニューです。
より効果を高めたい場合はプロプラスがおすすめです。

ホームホワイトニングスターターキット

19,900円

材質と特徴
自宅でマイペースにホワイトニングを進められるセットです。
メンテナンスや追加ジェルの購入も可能です。

ホームホワイトニングジェル

10%・17% 
各1,980円

材質と特徴
スターターキットなどで使用するジェルの追加分です。
痛みを軽減しつつ、効果的に白く導きます。

3,000円メニュー回数券

6回分 16,500円

材質と特徴
細かいケアや追加メニューを受けたいときに便利な回数券です。

ホワイトニングオプション
本数追加(2,200円)
強力シミ止め(1,100円)
歯石取り(3,300円)
歯ぐきマッサージ(3,300円)
茶渋とり&ナノアパタイトコート研磨(2,200円)
フッ素コーティング+ナノアパタイトコート研磨(3,300円)
むし歯予防トリートメント(3,300円)
歯周病予防トリートメント(3,300円)
※価格は全て税込表示です。

クリーニング(ホワイトエッセンスメニュー)

オーラルスパクリーニング

9,900円

材質と特徴
プロの手による丁寧なクリーニングで、歯石や着色汚れを除去します。

オーラルスパクリーニング

4回チケット 34,500円
6回チケット 48,000円

材質と特徴
定期的にクリーニングを受ける方におすすめの回数券です。
トータルケアを計画的に行えます。

ウルトラファインバブルクリーニング

13,200円

材質と特徴
微細な気泡を含んだ水で、歯周ポケットや歯面をしっかり洗浄するクリーニングです。
※すべて税込みの金額です。

beautyメニュー(ホワイトエッセンス)

オーラルリフレクソロジー

8,800円

材質と特徴
お口まわりや頬の筋肉をやさしく刺激して、リラクゼーション効果を高めるメニューです。

オーラルリフレクソロジー

5回コース 39,600円
10回コース 70,400円

材質と特徴
定期的に受けることで、より高いリラックス効果やフェイシャルラインのケアが期待できます。

歯ぐきピーリング

11,000円

材質と特徴
黒ずんだ歯ぐきを明るい色に近づける施術です。
薬剤を用いて歯ぐき表面をケアし、きれいな印象を取り戻します。

ホットリップエステ

3,300円

材質と特徴
唇の保湿やマッサージを行うメニューで、唇の乾燥や血色の改善を目指します。
※価格は全て税込表示です。

【お支払い方法】
現金
クレジットカード(各種対応)
デンタルクレジット(12回まで分割手数料無料)

【保証について】
被せ物などの自費診療:2年間の保証(一定期間のメンテナンス受診が条件となります)


【医療費控除について】
医療費控除とは、自分や家族のために医療費を支払った場合、
一定の金額の所得控除を受けることができる制度です。
治療にかかった費用は医療費控除の対象になります。

医療費控除は医療費の負担を軽減するために設けられた制度で、
一年間に10万円以上の医療費が必要になった場合に所得税の一部が戻ってきます。

本人及び生計を同じにする配偶者その他親族の医療費(毎年1月1日から12月31日までの分)を支払った場合には翌年の3月15日までに申告すると医療費控除が適用され税金が還付または軽減されます。

ただし、年間お支払いになった医療費が10万円以上でなければ対象となりません。(申告額は200万円が限度です)所得金額合計が200万円までの方は所得額の5%以上医療費がかかった場合に申告できます。
控除される金額は下記の計算額になります。

所得税率は所得が多いほど高くなりますので、高額所得者ほど還付金は多くなります。
詳しくは国税庁のホームページをご覧下さい。

ご不明点や治療内容の詳細については、スタッフまでお気軽にお尋ねください。
皆様に安心して治療を受けていただけるよう、誠実に対応いたします。